
2021年3月
1)卒業式・修了式(東京国際フォーラム)
大学の名称が東京都立大学にかわって最初の卒業式・修了式が、3月21日(日)10時から東京国際フォーラムにおいて行われました。
2019年度卒業式は新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため中止されましたので2年ぶりの開催でした。また、開催場所は2018年度の南大沢キャンパスから東京国際フォーラムに戻り、学部ごとに分散しての式典から全学部一緒の式典になりました。
今年は、新型コロナ感染症防止のため式に出席できるのは卒業生・修了生のみとなり式も簡素化された形式での開催になりました(保護者等には動画をライブ配信)。
当日は雨天で風も強いというあいにくの天候でしたが、大勢の卒業生・修了生がフォーラムに集まりました。2020年度の卒業生、修了生は学部1611名、修士672名、博士96名、専門職学位31名、助産学専攻科10名です。
式は、開式の辞、国歌演奏、学長式辞、知事メッセージ(ビデオ)、都議会議長祝電披露(司会者読み上げ)、学事報告、学部卒業証書・学位記授与、大学院学位記授与、理事長挨拶、都立大学校歌披露(音声及び画像放映)、応援団によるエール(ビデオ)で行われました。
同窓会からは、吉田会長が来賓として出席し、代表者に成績優秀者表彰状と記念品を授与しました。
学長から代表学生への卒業証書授与
代表学生に成績優秀者表彰状を授与する
吉田雅俊同窓会長
◇開式前の受付の風景
受付には除菌スプレーが置かれ、
出席者と受付担当者の間はアクリル板でガードされていました。
もちろん全員マスク着用です。
◇式終了後の会場の様子
例年ですと、保護者と一緒の撮影風景でにぎわいますが、今年は学生だけなので大分静かでした。
また会場内では集まらないようにとのアナウンスがされていました。
しかしながら学生生活の記念ということでなかなかそうはいかないようです。
記念撮影の際はマスクを外して撮影
先輩に花束贈呈
2) 学位記授与式(各キャンパス)
学生・院生は東京国際フォーラムでの式終了後各キャンパスに戻って学位記授与式に臨みました。
経営学系での授与式の様子
(卒業生代表による答辞)
残念ながら午後になると一層荒れた天気になり、恒例の式終了後の胴上げといった先輩・後輩の交歓風景はあまり見られず、やや寂しい学位授与式になりました。
雨のため、インフォメーションギャラリーに集まって立ち話で交歓数は多くありませんが先輩に花束贈呈した後の記念撮影をするグループも見られました。